率先垂範はリーダーの鏡

エディージョーンズがラグビー日本代表のヘッドコーチだった時、練習がめちゃくちゃキツかったというのは有名な話だ。

朝の5時半から1時間筋トレ。
朝ご飯食べて、寝て10時から1時間練習。
昼ごはん食べて昼寝して、2時から1時間練習。
17時半から1時間練習。夜ごはん食べてミーティング。

1日4部練習を年100日続けるレベル。

でもエディージョーンズは朝4時から自分のウェイトトレーニングをして選手たちが朝起きてくるのを迎えていたそうだ。

まさに率先垂範。

ものすごくキツイトレーニングだが、誰も何も言えない。

ハードワーク。
チームワーク。
高い目標。

そして、忘れてはならないのは、
チームを結束させるための役割(影のキャプテン)を担った廣瀬さんの存在。

これらが結びついたからこそのラグビーW杯での躍進があったのだ。

仕事に通ずる成功法則がここに集約されている。

関連記事

  1. コロナ禍を皆さまの日常を変えるチャンスに

  2. 成長のために必要な要素=当事者意識

  3. アフターコロナの対策

  4. 本番でベストパフォーマンスを出すためのコツ

  5. 歯科医院経営で新患を増やす王道

  6. airdo

    患者満足はディテールにある

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。